ビデオで見る一輪車の技特集
アイドリング
アイドリングは、両足をペダルに乗せたまま、ペダル半回転ほど前→後ろ→前→後ろと交互にこぎながら一定の位置にとどまる技です。日本一輪車協会認定級別表によれば、5級の技とうことになります。
かた足アイドリング
片足をフォークの上にのせてアイドリングを行います。日本一輪車協会認定級別表では4級の技となります。
スピン
最初は大きな円をえがくのがやっとですが、だんだん円を小さくしてゆきます。直径1m以内で1回転できれば4級、5回転できれば2級技です。

【注意事項】
音声・動画ファイルの二次配布を禁止します。
技能認定(ぎのうにんてい)
技のビデオの説明に出てくる「級」は、日本一輪車協会がさだめる一般向けの技能認定によるもので、、7級から1級まで、そしてさらにエキスパート3級からエキスパート1級まであります。
技能認定には一般向けのほかに小学生向けのものもあり、10級からはじまって1級まで分かれております。
ちなみに小学生向けの10級は、補助なしで乗車して、20メートル走行。そして後方降車ができなければなりません。
くわしくは、日本一輪車協会の乗車技術というページでご覧ください。