ユニサイクラー日誌
カッコを気にするな!?
ある程度スピードを出していればバランスを崩すことは ありません。もちろんこれはある程度乗れるようになって からの話ですが、ある程とは少なくても3メートル以下では ありません。
今回は、バランスを崩しそうになった時に、バランスを立て 直すということについて考えてみたいと思います。
なぜ3メートルでは、一輪車に乗れたことにはならないと いったのか。
それは水泳で泳げない人でも飛び込めば、3メートルくらい 進むのと同じです。
飛び込んだ勢いで進んでも、その後で息継ぎをしながら泳ぎ 続けることができて、初めて泳ぐことができたと言えるのです。
一輪車でもバランスが崩れかけたときに体勢を立て直し、さらに こぎ続けることができて初めて乗ることができたと言えるのです。
体勢を立て直すためには、両手を左右、または前後に広げて 使うことはもちろん、腰をひねったり、上体を前や後に傾けたり 体全体を使うこと。
あとスピードがゆるい時はペダルをグッとこいで一瞬加速させる ことです。
形から入ろうとすると、途中でバランスを崩したときにリカバリー できません。
子供は体全体を使って必死にバランスを取るので カッコを気にする大人よりも上達が早いのではないでしょうか。

